ねだ edi しんじ
Shinji Neda
代表取締役構成作家、舞台演出家


PROFILE
プロフィール
生年月日 | 1962年12月21日 |
血液型 | A型 |
出身地 | 東京都 世田谷区 |
自分を一言で表すと | 永遠の少年 怪獣博士 根田家五代目 |
代表番組 | 「ミュージックステーション」「情熱大陸」「ASAYAN」「8人のクリスマスイヴ」 「ブルーハーツが聞こえない」「Break Out」「読売ジャイアンツ ジャビット振り付け」 |
大好物 | 読売ジャイアンツ 怪獣 アンギラス ミニクーパーカントリーマン ギター&ベース フライングV リッケンバッカー フレンチブルドック ヘラクレスオオカブト ギラファノコギリクワガタ ロータスヨーロッパ 山口百恵 浜辺美波 宮下順子 若村麻由美 井川遥 石原さとみ アリアナ・グランデ 白石麻衣 |
特技 | ギター&ベース&ウクレレ モノマネ(平泉成 ハクション大魔王 近藤真彦 他多数) |
趣味 | 野球 バンド 飲み歩き 恋 映画鑑賞 野外フェス ぼーっと海観賞 |
おすすめの映画 | ゴッドファーザー エクソシスト レザボア・ドッグス ショーシャンクの空に |
好きなアーティスト | KISS PINK FLOYD 四人囃子 CHAR NOVELA FAÇADE |
好きなアルバム | ALIVEⅡ 狂気 FREE SPRIT HIKO-KI GUMO 一触即発 魅惑劇 急いで口で吸え! |
好きなTV番組 | 世界の果てまでイッテQ! 砂の器 テラスハウス ねるとん紅鯨団 モンティ・パイソン |
好きな漫画・アニメ | おしゃべり階段 ONE PICE MAJOR タッチ 呪いの館 BLUE GIANT |
おすすめの小説 | 白夜行 13階段 キネマの神様 羊をめぐる冒険 愛と幻想のファシズム 手紙 哲学者の密室 赤い指 こちらの事情 永遠の0 疾風ガール 八日目の蝉 ゲームの達人 味噌汁は朝のブルース 長い長い殺人 さまよう刃 無間人形 1Q84 美丘 小学五年生 砂の器 |
住みたい場所 | バリ島 ロサンゼルス |
好きな漢字(一文字) | 真 |
フリーメッセージ | どんな時間も全力で楽しんで、感動を沢山、集めたい!届けたい!残したい! |
PERSON
人物
中学時代は野球部に所属、高校より軽音楽部に所属しバンド中心の生活に変わり、大学入学当時からハードロックバンド「ファサード」を結成し、夜は自由が丘のバーテン、週末は赤坂見附のディスコに入り浸り、ロック漬けの学生生活が終わる。因みにファサードは新宿・渋谷・目黒のライブハウスにも出演し、コンテストでは人気ナンバーワンを獲得する人気のヴィジュアル系(お化粧バンド)だった。
大学卒業後アパレル会社に就職し企画部に配属されるが、当時で言うハウスマヌカンオムとして新宿の店舗で働くものの、本人の思惑とは裏腹に売上を伸ばし店舗の店長に抜擢されたことで、退社を決意。
クリエイティブ集団スクワイアを創るため、ワンルームマンションの流し場にベットを入れ住みながら、フリークリエイターの集合体のオフィスを設立。コピーライターとしてコンサートリポートやファンクラブの会報などを編集するようになる。
当時ビラ配りのアルバイトをしていた時に旧友に偶然再会、それをきっかけにシンコーミュージックの仕事を始め、中村雅俊のコンサート演出を手がけ、中井貴一、布施博、鹿賀丈史など、多くの役者のコンサート演出やMC原稿を書くチャンスを広げる。その後、1989年に「株式会社スクワイア」を設立し、現在に至る。
会社を設立後、ラジオの構成、テレビの構成、脚本へと活動の幅を広げ、ハイテンションでアイディアをまくしたて、席を立ち上がり話し続けるそのプレゼン力は、各局のプロデューサーを驚かせたというエピソードが数多く業界内にある。例えばテレビ東京では、構成会議で話し続ける根田の声を聞いた隣の部屋の別番組のプロデューサーから、会議終了後隣の番組でもアイディアを話て欲しいと頼まれるなど、アイディア力、プレゼン力は業界内で高い評価を持つ放送作家である。
また一方で、舞台演出家の青井陽治の演出助手を経験したことで、テレビ・ラジオ同様、舞台演出や脚本に興味を持ち、特にリビングムービーという作風の体感演劇にのめり込み、会社経営が破綻するほど稽古にのめり込んだことがある。大の稽古好きな演出家でもあり、代表作に三階建てのレストランをそのまま舞台にした観客指導参加型「八人のクリスマスイブ」がある。
またイベントや映像制作も積極的に行い、読売ジャイアンツ、公式応援キャラクタージャビットの東京ドームでの演出・振り付けも担当。また若手クリエイター育成に情熱を捧げている。
2012年下半期、NHKの「構成社長賞」受賞。作詞家として幅広いジャンルに作品を提供中。
現在、若手クリエイターの育成に情熱を捧げながらも、多方面に活躍中。
PERFORMANCE
実績紹介
2024 | レジェンドアーティストの周年ドキュメンタリー・イヤー! |
・吉田拓郎 ラジオの夢 〜ありがとう ラジオ これからも 僕は君のそばに〜」構成 ・松任谷由実50thツアードキュメンタリー「 THE JOURNEY」構成 ・Official髭男dism special program「 "Time to Rejoice"」構成 ・TMネットワーク「40周年トーク特番」 構成 ・BS朝日特番「第39回 寬仁親王杯童謡こどもの歌コンクール」」 ・尾崎裕哉 「35thバースディイベント」企画・構成 ・松永建設「社長少年」企画・構成 ・CSチャンネル銀河「ナオキとレオンの熱唱野球部」 企画・構成 ・京都賞2024「受賞者紹介映像」構成 |